(あとのまつり)
祭りが済んだ後の山車という意味から、
適当な時機が過ぎてしまえば最早なんの役にも立たないもののこと。
やってしまった後に悔いること。
■出典:
■類義語:証文の出し後れ / 十日の菊六日の菖蒲
/ 祭りすぎてのとちめんぼう / 喧嘩すぎての棒ちぎり
■対義語:
■英:A day after the fair. / Plenty of spoons after eating.
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。